

三進の水処理技術は半世紀以上の歴史に渡って、あらゆる水源と出会い、利用に際してその水質改善を行って参りました。
私たちは水処理装置に係る開発・設計・製作・施工・メンテナンス事業全般を通して豊かで安心安全な水社会の実現に努めて参ります。
私たちは水処理装置に係る開発・設計・製作・施工・メンテナンス事業全般を通して豊かで安心安全な水社会の実現に努めて参ります。
基本方針
技術を中心とした品質奉仕
社是
1.すべて無駄なくキレイにしましょう
2.ろ過工業を通じて世界に飛躍しよう
3.安定した生活と公平なる配分をしよう
4.和の精神に徹し一致協力の実を挙げよう
2.ろ過工業を通じて世界に飛躍しよう
3.安定した生活と公平なる配分をしよう
4.和の精神に徹し一致協力の実を挙げよう
営業品目
●水泳プール用浄化装置(珪藻土、カートリッジ、砂式)
●浴場用浄化装置(珪藻土、カートリッジ、砂式)
●水処理装置、除鉄・除マンガン装置、除濁装置、緊急時減災対策用浄化装置
●浴場用浄化装置(珪藻土、カートリッジ、砂式)
●水処理装置、除鉄・除マンガン装置、除濁装置、緊急時減災対策用浄化装置
関連機器
●活性酸素処理装置ラジカルマスター®
●電解次亜発生装置
●滅菌装置
●残留塩素測定器
●有機物除去装置
●昇温器
●オゾン発生装置
●バイブラ装置
●プール用アクセサリー
●浴場関連機器及び水処理関連機器
●電解次亜発生装置
●滅菌装置
●残留塩素測定器
●有機物除去装置
●昇温器
●オゾン発生装置
●バイブラ装置
●プール用アクセサリー
●浴場関連機器及び水処理関連機器
代表者あいさつ
元号が令和に改まり一年も経たぬ間に、まさか斯くも異様な状況下でご挨拶を述べることになろうとは夢にも思いませんでしたが、年初に中国武漢を発祥地とする”新型コロナウイルス禍”が以来、今もなお全地球規模で蔓延し続け、今後とも暫くの間は正に”人類の存亡を掛けての世界戦争”を勝ち抜かねばなりませんが、先ずは謹んでご関係先の皆様のご無事とご健勝の程をお伺いしお見舞い申し上げます。また平素は、文部科学省、厚生労働省の中央省庁様を始め地域行政監督官庁様、更には全国各地の学校プール、スポーツクラブ、温泉浴場並びにレジャー施設等の需要家の皆様には、弊社諸事業の実践、展開に格別のご指導、ご高配とお引立てを賜りますこと誠に有難く厚く御礼申し上げます。
さてお蔭様にて弊社では、去る本年1月を以ちまして無事《創立満60周年》の節目を迎えることが出来ましたが、伴いまして今度の第二の企業人生を通じ、旧来にも倍しなお一層強化・拡充を図るべき成長の核を”持続可能な世界を目指して「創造性豊かな三進ろ過工業」になろう”に据え、本年4月の新年度より『第二次中期経営計画の実践』に着手した処でございます。この新たな経営政策に従う第一弾としてこの度、工業用ろ過・環境対策装置のトップメーカーでもある親会社三進製作所の研究開発部門との連携の下、安定したろ過精度や操作の簡便さは許より、衛生面での安全且つ廃棄物処理負荷も僅かな新製品【逆洗カートリッジ式ろ過装置】フィルター・ロボ®を発売致しましたが、今後は同機を皮切りに「時代の要求を先取りした新たな構想に従う多種多様なろ過機、周辺機器の開発と附帯サービス品質の向上」にひたすら努めて参りますので、どうぞ相変わらずのご支援、お引立てを三進ろ過工業にお寄せ下さいますよう宜しくお願い申し上げますと共にご関係の皆様の益々のご健勝、ご事業のご繁栄をお祈りし、令和二年度発行に際してのご挨拶と致します。
令和2年4月吉日
代表取締役社長 柳下幸一
会社概要
■商号
| 株式会社三進ろ過工業 |
■所在地 | 〒453-0013
愛知県名古屋市中村区亀島二丁目22番2号
|
■TEL | 052-452-3301 |
■FAX | 052-452-1512 |
■代表取締役社長
| 柳下 幸一
|
■創立年月日 | 昭和34年1月19日 |
■資本金 | 3,000万円 |
■建設業許可番号 | 機械器具設置工事業 管工事業 国土交通大臣許可(般-27)第6005号
許可年月日 平成28年1月25日
|
■所属団体 | 一般社団法人日本浄水機械工業会(日本水泳連盟推薦)正会員(常任理事会社)
公益財団法人日本体育施設協会特別会員
公益社団法人日本プールアメニティ協会正会員
|